かわらざき不動産鑑定事務所

かわらざき不動産鑑定事務所は滋賀県に位置しており、JR琵琶湖線の瀬田駅から歩いて行けます。業務内容は不動産鑑定評価と不動産に関するコンサルティングです。

これらの業務を不動産鑑定士がおこなっていきます。不動産鑑定士はさまざまなことを考慮したうえで適正な地価を判断していく国家資格者です。

そんな不動産のプロである不動産鑑定士が借地権や底地権の売却に関してもアドバイスしてくれます。非常に心強い味方ですよね。

滋賀県で売却を考えている方は非常におすすめです。

不動産鑑定による適正な判断

滋賀県にあるかわらざき不動産鑑定事務所には、不動産鑑定士が在籍しています。不動産鑑定士とは、地域の環境やさまざまな条件を考慮して不動産の有効利用を判定し、適正な地価や適正な利用を判断する専門家です。

これは弁護士や公認会計士と並ぶ三大国家資格の1つなのですが、その中でも珍しい資格で、なんと全国に8,000人ほどしか所有している人がいません。どんなことをしているのかというと、国や都道府県が土地の適正な価格を一般に公表するための地価公示や地価調査などを行ったり、民間向けの不動産コンサルティングを行うなど、公共団体や民間向けに幅広く業務を行っています。

そんな不動産の専門家である不動産鑑定士の業務は、不動産鑑定と不動産に関するコンサルティングの2つです。かわらざき不動産鑑定事務所でもその2つを行っており、その中には借地権や底地権売却のアドバイスも入っています。

ということは、不動産に関するプロが借地権や底地権売却のサポートをしてくれるということです。こんな心強い味方がいるなら、難しいと言われている借地権や底地権の売却も怖くないですよね。

そして、かわらざき不動産鑑定事務所が何よりも大切にしているのはお客様との信頼関係。そのため、私たちが安心して任せられるように丁寧に対応してくれます。

知識も豊富なうえに、親身に対応してくれるなんて言うことなしですよね。

不動産鑑定評価で価値を判定

■不動産鑑定評価とは
不動産鑑定評価とは「不動産鑑定評価基準」において以下のように定義づけられています。

「不動産の鑑定評価とは現実の社会経済情勢の下で合理的と考えられる市場で形成されるであろう市場価値を表示する適正な価格を、不動産鑑定士等が的確に把握する作業に代表されるように、練達堪能な専門家によって初めて可能な仕事であるから、このような意味において、不動産の鑑定評価とは、不動産の価格に関する専門家の判断であり、意見であるといってよいであろう。」

つまり、不動産の経済価値を判定し、その結果を貨幣価格で表示することをいいます。

■鑑定評価の流れ
①依頼
電話もしくはメールで依頼。そこで、依頼内容の相談をしたり、次回の打ち合わせの日時を決めていきます。

②鑑定評価の基本的事項の確定
鑑定評価の基本的事項である対象確定条件、価格時点、価格の種類を確定していきます。
③依頼者・提出先・利害関係などの確認
依頼者以外に鑑定評価書が提出される場合の提出先、関与不動産鑑定士や業者の利害関係、そして依頼者についての確認を行います。

④対象不動産の調査
不動産登記情報、その他利害関係の調査、価格形成に影響を与える法的規制など対象不動産の調査を行います。

⑤資料の収集・整理
鑑定評価に必要な資料を収集。具体的には、一般経済情勢の資料、地域や個別的要因の資料、事例資料です。

⑥資料の検討・価格形成要因の分析
収集した資料の分析と検討を行い、対象不動産の最有効使用の判断を下します。

⑦鑑定評価方式の適用
費用性に着目した「原価方式」、市場性に着目した「比較方式」、収益性に着目した「収益方式」の3方式を併用して資産価格を算出します。

⑧鑑定評価額の決定・鑑定評価書の作成
これまでの流れを踏まえたうえで、鑑定評価額を決定し、鑑定評価書を作成。

■必要な費用
不動産鑑定業界での一般的は報酬額は、30万~50万円くらいが多いです。しかし、かわらざき不動産鑑定事務所では、不動産鑑定評価書の場合の最低額は10.8万円(税込)、不動産鑑定評価基準に則らない報告書の場合は3.24万円(税込)となっています。

これは、そんなに費用をかけられないという方のことを配慮した結果の価格設定です。お客様のニーズに合わせて鑑定評価書を作成しています。

不動産の悩みを解決する不動産コンサルタント

■不動産コンサルティングとは
借地権や底地権の売却、所有している土地の活用方法、相続対策、空室増加など不動産に関する悩みは幅広くあるかと思います。そんなときに、ぜひ活用してほしいのが不動産コンサルティングです。

在籍している不動産鑑定士が、経済情勢の変動、市場分析、地域・個別要因などあらゆることを考慮して悩みを解決してくれます。私たちが簡単に知れない情報をもとにアドバイスしてくれるので、適切な提案をしてくれるはずです。

そのため、借地権や底地権の売却に関しても確実な提案をしてくれます。スムーズに売却できるための方法、もしかしたら売却しない他の活用方法も教えてくれるかもしれません。

どちらにせよ、最善な方法を提案してくれることでしょう。

■コンサルティングの流れ
①ヒアリング
お客様の不動産に関する悩みを聞き、それをもとにさまざまな提案を行います。

②現地調査
依頼した不動産に関する調査を行います。

③分析や検討
調査を行ったうえで分析を行い、どのように活用していったらいいかの検討をしていきます。

④結果報告
検討の結果をお客様に説明。もし万が一、今のままが一番いいという結果になったら、有効活用はしない方がいいという提案をする可能性もあります。

まずは「問い合わせ」をしてみよう!

数少ない不動産鑑定士が在籍しているかわらざき不動産鑑定事務所。不動産に関する専門家の目線から確実な提案をしてくれます。

滋賀県で借地権や底地権の売却を考えている方はもちろんのこと、それ以外の不動産の悩みを持っている方はぜひ一度相談に行ってみてください。受付は24時間対応しているので、自分の都合いい時間に連絡できます。

なので、気軽に電話かメールフォームから問い合わせてみましょう。